姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

続・瓦ってなに??

こんばんは。

 

 

前回の瓦講座では瓦の分類について少しだけお話しました。

今日は陶器瓦以外の屋根材についてお話しようと思います。

陶器瓦以外の種類としては「スレート系」「板金系」「セメント系」

「新建材」とあります。

 

「スレート系」には天然スレートと人造スレートがあります。

天然スレートは玄昌石とも言われヨーロッパでよく見られます。

人造スレートは玄昌石に似せて作ってあります。昔はアスベスト

材料に含まれていましたが、今使われているものにはアスベスト

含まれていません。

またアスベストが含まれているものも飛散する類のものではないので、

危険度は一番低く設定されています。

とは言え、アスベストアスベストなので撤去工事の際には

取り扱い主任者の特別教育を受けた者がちゃんと工事を管理しています。

2004年以降はノンアスベストになっています。

スレート系屋根材の利点は、まず一番に軽い事。それに工期が短い事と

イニシャルコストが安価である事。

欠点は表面の劣化によって雨が染み込み雨漏りの原因になるので

10年程度で再塗装する必要があるため、ランニングコストがかかる事。

気象条件などによるので一概には言えませんが、再塗装しても30年程度で

葺き替えが必要になる事などです。

 

「板金系」は材質としてはほぼ鉄板です。

流行りのガルバリウム鋼板も正式には「アルミ亜鉛合金メッキ鋼板」

と言って、錆にくい加工がされた鉄板です。

利点はスレート系よりも工期が短く軽量である事と、緩勾配でも使える事。
欠点は雨の音が室内に響いたり、輻射熱を室内に伝えやすい事などです。

 

「セメント系」は主に九州地方で使われる事が多く、セメントで成形

された瓦で和瓦と同じ形をしたものもあります。

 

「新建材」は炭素繊維などを使って軽量で耐衝撃性を持たせたもので

瓦に近い外観を持たせながら軽量に仕上げる事が出来る材料ですが、

経年の影響がまだ未知数なところと他の屋根材に比べて高価な事が

欠点です。


それぞれの屋根材に一長一短がありますが、大手メーカーの新築住宅

では圧倒的に「スレート系」と「板金系」の採用率が高いです。

逆にリフォームは陶器瓦や新建材がよく使われているように思われます。

 

 

・・・そう思うけど、実際のとこはどうなのかちゃんと調べてみます。