姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

意外なところにも法的根拠がありました。小学校入学時の年齢の話。

こんばんは。


姫路の瓦屋さん表(おもて)です。
稀勢の里横綱昇進が内定したようですね。久々の日本人横綱
誕生するという事で嬉しい限りです。
外国人の力士が悪いとは思わないんですが、やっぱり横綱に日本
人が1人もいないというのはちょっと寂しいかなって思います。

 

小学生の学年の謎、知ってますか?

 

先日何かの記事を読んでいて初めて知ったのが、何故4月1日生
まれは前年度の学年になるのかの理由です。
ご存知でした?ちゃんと「年齢計算ニ関スル法律」や「民法」で
年齢の計算についての考え方が示されていて、それに「学校教育
法」が合わさって学年が決まっていたんです。
確かに何の根拠もなく慣例とかで学年が決まってるわけはないの
は少し考えてみたら分かる事なんですが、年齢の計算まで細かく
法律で決まっているなんて知らなかったです。
年齢が加算されるのは「誕生日の前日が終了する時」と規定され
ています。何故「誕生日になった時」ではないのか不思議ですよ
ね?
これもちゃんと理由があって、2月29日生まれの人がちゃんと
法的に年齢を重ねられるようにという事らしいです。

 

満年齢に数え年、いろいろややこしいです。

 

この法律と学校教育法の規定が合わさった結果として4月1日生
まれは前年度の学年に属する事になったようです。
よく考えると江戸時代は数え年で年齢を計算していたのでシンプ
ルやったんですよね。誕生日に関係なく正月が来たら1歳加算さ
れるので。
日本古来のイベントは基本数え年で考えられているので、特に混
乱してしまいます。
私は今年「前厄」なんです。まだまだ先の話やと思っていたんで
すよね。前厄が41歳、本厄が42歳、後厄が43歳っていう風
に覚えていたので。そして私は今年満40歳になります。
普段満年齢で考えていたので、いきなり前厄って言われてちょっ
と反発しそうになりました。
正月に長浜で初詣に行って年齢表見てびっくりしたんです。

f:id:cbr1100xx-superblackbird-01:20170123221535j:plain

 

当たり前と思っている事も当たり前じゃない時期があったのかも。

 

私自身は現在39歳で誕生日が来て40歳になるのに正月が来た
らいきなり41歳と言われると1年半ほど損した気分になります。
満年齢が基本の現在でさえこれだけ混乱するんやから、法律が制
定された明治時代当初、旧暦から新暦に変わった時の混乱はどん
なんやったんやろ?って思います。
きっと一般市民は自分には関係ないと思っていたんやろなぁって
想像すると関係ないって思っていた所が役所に行って手続きする
時に指摘されてパニック起こしたりしてたんかなぁとか考えると
ちょっと楽しくなります。
今、新しい事が決まって混乱しているような事もそのうち当たり
前になっていくんやと思うと本当に時間の流れって凄いなって思
います。