姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

どうにもTwitterを苦手と思ってしまうのは刷り込みのようです。

こんばんは。


姫路の瓦屋さん表(おもて)です。
今日は節分ですね。2017年になってあっという間に1ヶ月が
過ぎたわけです。昔から1月~3月はあっという間に過ぎるって
意味を込めて1月を「いぬ」2月を「にげる」3月を「さる」と
表現しています。
暦の上では明日からは春なんですがまだまだ油断は出来ないので
巻き寿司丸かぶりして乗り切っていこうと思います。

f:id:cbr1100xx-superblackbird-01:20170203193448j:plain

 

ブログを毎日書くようになって5か月です。

 

毎日書くと決めてやってみると意外となんとかなるものですね。
中途半端になってた時期が嘘みたいです。プライベートと仕事を
分けないで自分の事をどんどん発信したらいいって聞いた時は目
から鱗でした。
もともと新しいものは結構好きでfacebookもTwitt
erも比較的早い段階にIDは登録してたんですが、faceb
ookは本と弓道の記録だけ、Twitterに至っては少しだ
け呟いてはみたものの基本放置で全く見ない日が半年くらいあっ
て少し覗いてまた放置って状態を繰り返していました。
趣味の集まりの会員制のSNSにはよく投稿してましたが、それ
以外は全くで仕事に活用するって意識すらなかったんです。
ブログも始めてみたはいいものの少し書いては放置してたら段々
書かない時間の方が長くなってしまって結局他と同じように放置
してたので毎日書いている今が自分でもちょっとびっくりです。
やれば出来るもんですね。

 

第一印象が悪過ぎたTwitter。

 

facebookやブログに比べて未だに投稿頻度がなかなか増
えないのがTwitterです。
一番手軽で始めやすく続けやすいSNSやって頭で分かっている
のになかなか投稿に意識が向かないのは何故か?って考えてみま
した。
結論(というか言い訳?)としては登録して始めた時期が悪かっ
たのかな?って思います。
サービス開始当初のTwitterって特に意味もなく「自分が
どこにいる」って情報を「~なう」って垂れ流してる人がとても
多くて、しかもそれが流行ってた時期やったんです。
今でこそ情報の発信源としてある程度確立されていますが、当時
は東京などの都会の情報ばかりで地方にいる人間にとっては特に
知りたい情報でもないし、何よりパソコンや携帯で仕事中にひた
すら短文投稿を繰り返している人ばかりがクローズアップされて
いて印象が良くなかったんです。
しかも当時は現場で職人として仕事している時期やったんで投稿
チェックの頻度も低いし情報量は多過ぎるしで手に負えないなぁ
って思ってしまったんです。

 

少しずつ意識改革中やけどついつい後回しにしています。

 

去年、SNSの発信講座を受けてやってみようと思ってブログを
始め仕事の事を発信するようになってからもTwitterは相
変わらず後回しにしていましたが、ブログを書く事にも慣れてき
て発信する事自体を楽しめるようになってきたので、少しずつで
すがTwitterにも手を伸ばしてみています。
短文で分かりやすくって考え始めるとどうしても後回しになって
しまうので、ブログと同じように少しずつ慣れる所からやってみ
ます。
まずは仕事抜きにして趣味の事からやってみようかな。