姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

たまには温泉入ってのんびりです。近くて遠い有馬温泉に行ってきました。

こんばんは。


姫路の瓦工事店の表(おもて)です。
昨日、今日と静岡では技能グランプリが開催されていて日本全国
から瓦屋さんが集まっていたようですが、私は仕事の都合がつか
なくて行けませんでした。

 

日本三古湯の1つに選ばれるほど歴史ある温泉「有馬温泉

 

兵庫県はあちこちに温泉があって中でも城崎温泉有馬温泉は全
国的にも有名なんじゃないかと思っています。特に有馬温泉は日
本書紀や古事記にも出てくるくらい歴史があって、愛媛の道後温
泉や和歌山の白浜温泉と並んで日本三古湯と呼ばれていて、豊臣
秀吉も気に入って周辺の改修をしたらしく、有馬温泉のあたりに
は「太閤〇〇」って地名が残るほどです。
そんな有名なところですが、交通の便があまり良くなくて神戸か
らも姫路からもそこそこ距離があるので兵庫県民はあまり行かな
い温泉やったりもします。旅館が高級なとこが多くて敷居が高い
って感じてしまうのも1つの要因かな。

 

外湯や日帰り温泉もあって県外や海外の方からの人気は高いんです。

 

高級旅館が多いんですが、意外とその旅館の温泉に外湯で入れた
り、日帰り温泉施設もいくつかあって六甲山に登山に行った人が
帰りに温泉に入りに寄ったりもしています。
古い温泉地だけに路地が狭くて車で行くとちょっと不便なところ
ですが、その分歩いて散策するにはちょうど良くて泊まりで行っ
て浴衣でうろうろしてみたいなぁって思える町並みが残っていま
す。
今日も散策していたら界隈の屋根の葺き替えで現役を引退した鬼
瓦が通りを見守るように展示(?)されていて、それを探して歩
いて回るのも楽しかったです。

f:id:cbr1100xx-superblackbird-01:20170212214449j:plain

 

昔は姫路と京都を結ぶ「有馬街道」の経由地でした。

 

いくら名湯と言っても山奥で行き難いところやとなかなか発展し
ませんが、有馬温泉は姫路から京都までを結ぶ主要街道として発
展していた「有馬街道」の経由地で人通りも多かった事もあって、
有名になっていったとの事です。
車社会になって道が狭い山奥が不便になってしまって、大きなホ
テルや旅館がメインの温泉地から少し離れた所に多く建ったよう
ですが、それが逆に昔ながらの町並みを残せた大きな要因じゃな
いかと思います。
山の中で不便なのが今では大きな価値になってるんですよねぇ。
悪い事ばかりじゃないですね。