姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

LINEが厚生労働省のアンケートを送ってきました。

こんばんは。
姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。
今の私の愛車はAQUAなんですが、この春で購入して7年目となりました。3回目の車検です。走行距離も13万kmを超えてきたので、そろそろあれこれ交換しないといけない時期になってきたんですが、消耗品の交換をしておけばまだまだ元気に走れそうな感じです。コロナの影響もあるので早目に車検を受けておこうと思って受けてきました。初めて新車で買った車やしサイズ的にも便利なので当分買い換えはなしかなぁ。

 

コロナウィルスへの対策が強化されてきました。

 

先日、小池百合子東京都知事が記者会見で東京での夜間から早朝にかけて営業しているクラブやバーへの出入りの自粛を要請しました。若者が無自覚に感染してそれが高齢者に感染していくのを防ぐための措置です。
イタリアやフランス、アメリカなど海外の都市封鎖に比べればかなり温い対応のような気もしますが、日本の現行の法制度では最大限に厳しい対策やという話も聞きました。
日本では個人の権利が一番最優先されるみたいで、国や自治体がいくら必要やと判断しても「要請」が精一杯のようです。

 

国が本腰を入れて調査を始めました。

 

そんな中で今日、LINEに1通のメッセージが届きました。LINE株式会社が厚生労働省に協力してアンケートを送付したようです。メッセージには現在の体調を尋ねる項目が並んでいて、それを選んだらアンケート画面に移動する仕組みです。
受け取って回答してみて、やっと国が本腰を入れて調査を始めたなぁって感じました。
LINEユーザー全てに送られたのかどうかは分かりませんが、これまでは感染した人の周囲への調査をしているのが報道で分かる程度で、感染の拡大を調査しているようには思えなかったんです。

 

f:id:cbr1100xx-superblackbird-01:20200331185858p:image

 

ニュースになっていたけど知りませんでした。

 

このLINEのメッセージが来るまでそういう調査が行われるという事を知らなかったので、最初にメッセージが来た時は「怪しい」と疑ってしまいました。
でもあれこれ調べてみるとニュースになっていたみたいなんです。テレビもネットもそれなりに観ているし、ラジオも聞いているんですが、全然知らなかったんですよね。
そういう人がかなり多いみたいで、ネットでも「怪しいLINE来た」って疑っている人がかなりいました。
こういう調査をするのが初めてなのでいろいろ不備が出るのは当然かもしれませんが、もうちょっと事前告知をきっちりやっておかないと回答率悪くなるんじゃないかなぁ。ビッグデータを集めるためのアンケートやのに国民に怪しまれてしまったら意味ないですよね。
一日も早いコロナ騒動の収束を願って回答しました。