姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

マイナンバーの存在意義って何やろ?

こんばんは。
姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。
休みになってもどこにも出掛けられないので、何か新しい趣味を探してみようと思い立っていろいろと模索して、囲碁の本を買ってた事は以前こちらでも書いたんですが、本を読んでるだけではイマイチ分かり難いので碁盤と碁石を買ってみました。と言ってもそんなにいいものではなく、マグネット式の安いやつです。これなら三日坊主になってもそんなに勿体なくないかなぁって思って。囲碁やる人って頭がいいイメージがあるので自分がどれくらい出来るようになるのか分からないけど、ちょっと頑張ってみます。

f:id:cbr1100xx-superblackbird-01:20200509183938j:image

 

特別定額給付金の申請受付が始まりました。

 

国民1人当たり10万円支給されるという「特別定額給付金」の申請が始まったと聞いてやってみようと思って調べてみたら始まったのはマイナンバーカードを使ったオンライン申請なんですね。まだマイナンバーカードを取得していない人は郵送による申請になるらしく、こちらはまだしばらく先になるそうです。
うちは家族全員、まだマイナンバーカードを持っていません。マイナンバー通知カードのままなんですよね。これまでそれで全く不自由なかったので必要性を感じませんでした。

 

マイナンバーカードがあってもカードリーダーがなければ意味がないそうです。

 

オンライン申請が出来るならカードを取得しようかとも思ったんですが、今からマイナンバーカード取得の申請をしてもカードが届くのは2ヶ月くらい先になるそうです。考える事はみんな同じで、申請が集中してしまって順番待ちになっているみたいですね。
そしてマイナンバーカードだけではオンライン申請が出来ないそうです。マイナンバーカードを読み取るカードリーダーがないといけないらしいんですね。
その両方を持っている人って日本全国にどれくらいいるんでしょう??公共工事の入札をする時に必要になるらしいので、そういう会社を経営されている方や勤めている方は会社から申請出来るかもしれません。でも一般の人はカードリーダーなんて必要ないですよね??

 

役所に行ってカードリーダーを使うならオンラインの意味がありません。

 

市役所などの施設にはカードリーダーが設置してあるらしく、カードリーダーがない人はそちらを利用するようにとの事でしたが、それで申請するために人が集まってしまったらオンライン申請の意味がないです。
そしてそこまでしてカードやカードリーダーを用意したとしても今後、それを何に使うのか全くイメージ出来ません。これまでも自分のマイナンバーが必要な場面って何かの書類に番号を書くだけやったので、通知カードすら必要なくてマイナンバーを控えたメモだけで良かったんです。
今回の給付金の後にマイナンバーを使う日が来るのはいつの事やら。日常生活でマイナンバーカードが必要になる日が来るとは到底思えませんね。