姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

雨漏りの調査では屋根の上で水を掛けます。

こんばんは。
姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。
今日は雨が降る予報も出てなかったし、昼過ぎまでいい天気やったから完全に油断していました。昼過ぎに急にゴロゴロと雷が鳴りだして、空も真っ暗に。そのまま降りだした雨は大雨になりました。九州や中国・四国地方は梅雨明け宣言が出て、近畿地方でもそろそろかな?って思ってたのにこんな降り方をするとは・・・。仕事の予定がまた狂いました。

 

玄関の雨漏りの調査をしました。

 

先日からうちの玄関にいつの間にか出来ていた水溜まりですが、雨の日に持って帰ってきた傘の水滴が原因ではなく、どこからか漏れ出した水やという事が確定しました。
朝から事務所の天井の点検口に首を突っ込んでチェックしてみたらどうやら壁の中くらいから水が出ているような感じです。
それでも玄関の上の庇からの雨漏りの可能性もまだゼロではなかったので念のために庇に上って雨漏りの調査もしておきました。

 

一番確実なのは水を掛ける事です。

 

雨漏りの調査をする時に一番確実なのはこの辺りが原因かな?と思われるところに水を掛ける事です。如雨露を使ってもいいし、ホースが届く所に蛇口があるならホースを使って水を掛けるのが一番手っ取り早いんですよね。
その代わり雨漏りしている部屋内は再度雨漏りさせることになるので、お客さんのところでやる場合にはきちんと了解を得ておかないといけません。
それと水を掛けるのは下から少しずつ上に向かっていかないといけません。いきなり上からかけるとどこから入ったか分からなくなるんです。瓦の隙間に向かって強い水圧で掛けるのもオススメしません。雨が入って当然だからです。出来るだけ自然界で起こりうるレベルの水圧で掛けないといけないんです。逆に壁に水を掛ける場合には量が必要になる場合が多いので思い切って掛けないとなんですよね。

f:id:cbr1100xx-superblackbird-01:20210714182658j:image

 

屋根や壁からの雨漏りではありませんでした。

 

水溜まりが出来ていた位置から考えて、外壁や屋根が原因の雨漏りではないような感じがしていたんですが、実際に屋根に上がって水を掛けてみて、それが立証されました。
ホースを使って水を掛けたら、外部からの雨漏りの場合にはほぼ再現できるんです。それが再現できなかったという事は水溜まりの原因は別のところにあるって事なんです。
とはいうものの、そうなってくると原因の特定が難しくなります。後の調査は専門家に来てもらっての確認になります。大事にならないといいんですが。