姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

初詣の人出がめちゃくちゃ少ないみたいです。

こんばんは。
姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。
休みが長くなると曜日の感覚がなくなっていきますね。しかも年末年始の休みになるとテレビ番組も特番ばかりになるので、テレビを観ていても何曜日か分からないので余計に感覚が狂います。今年は3日が日曜やったので4日から仕事始めになる所が多いみたいです。うちは6日から仕事始めなので少しゆっくりです。

 

三が日に初詣に行く事がなくなりました。

 

若い頃はお正月というと三が日の間にちょっと大きめの神社に初詣に行かないといけないって思い込んでいて、友人達と物凄い人出の神社に行っていました。近くの市内の神社やったり近畿圏にあるかなり有名な神社やったりと毎年違うところに行ってたんですが、それも結婚してからは行かなくなりましたね。
夫婦で地元の氏神さんにお参りに行くくらいで大きい神社へは会社の仕事始めの時の安全祈願で行くだけになりました。

f:id:cbr1100xx-superblackbird-01:20210102181547j:image

特にここ数年は人が多い所に行くのがしんどいって感じるようになってきたんですよね。

 

今年は特に初詣の人出が少ないみたいです。

 

例年なら三が日の初詣の人出はお正月のニュースのネタとして必ず放映されるものなんですが、今年は本当に人出が少ないみたいですね。例年の9割減とかいう話も聞こえてきます。
今年は西宮神社の福男選びも中止になってしまったし、例年、特に人が多く集まる神社では入場制限もあるみたいなので当然と言えば当然なんですが、これだけ人が少なくなってしまうと参道で商売している人にもかなり大きな影響が出てしまいます。

オンライン初詣まで登場しました。

 

コロナ禍で特に「オンライン〇〇」っていうのが流行っていますが、昨年の12月に入ったくらいから話題になってきたのが、「オンライン帰省」と「オンライン初詣」です。
オンライン帰省は実際に動く事なくZOOMなどのオンライン会議システムを使って故郷と繋がるって事で、オンライン初詣は初詣の動画をパソコンやスマホなどで視聴する事らしいです。
どっちも名前に「帰省」や「初詣」って入っているけど、つまりはテレビ電話と動画視聴なんですよね。わざわざメディアが発信するほどのものではないと思うんですが、イベントも中止になっていて話題がないんでしょうねぇ。
平和といえば平和なんかなぁ。