姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

大阪のターミナル駅は迷路そのものです。

こんばんは。

姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。

年に1度の総会が続く季節になりました。1月〜3月の間に5回程出席しないといけません。どの団体も事業報告と決算報告と予算が議題なんですが、これだけ続くと内容がごっちゃになります。仕事を半日で切り上げたり、場所によっては1泊しないといけない事もあるので仕事休んででも行く価値があると思えるようにいろいろしっかりと吸収していかないとですね。

f:id:cbr1100xx-superblackbird-01:20190129204532j:image

 

大阪駅がどんどん変化しています。

 

勉強会や会議だけでなくプライベートでもよく大阪には出るんですが、JRの大阪駅と大阪メトロ、阪急、阪神の梅田駅の界隈が再開発の工事でどんどん変化しているんです。

ただでさえ大きくて地下街は特に迷路みたいになってるのに、工事の影響でこれまで通れていたところが通れなくなっていたり、道がなかったはずのところに道が出来ていたり目印にしていたお店がなくなっていたりして、行く度に眼に映る景色が変わるんですよね。

 

人が多くて流れが早いので余計に焦ります。

 

田舎モノは大きな駅ってだけで道が分からなくなって焦るのに人が多くて、しかもみんな歩く速さがめっちゃ速いので自分だけ取り残されたような気分になって焦るんです。

そしてとにかく動かなきゃって思って適当に歩くと迷ってしまいます。

就職してすぐの頃は大阪まで通勤していたんですが、最初は本当にどうしようかと思うくらい迷いました。

最近はちょっと慣れてきたかなぁって思ってたんですが、工事のおかげでまた分からなくなりそうです。

行き先表示の看板とか地面に描いてある表示でなんとか迷わずに済んでいますが、急いでいる時ほど迷いそうになります。

 

なんば駅本町駅大阪駅以上に大きいんです。

 

大阪駅もかなり大きいんですが、それ以上に大きいのがなんば駅本町駅です。大阪駅もそうなんですが、他の路線との乗り換えのターミナル駅になっているので大きくなるのは当然かもしれませんが、本町駅なんて端から端まで歩くと隣の駅のすぐ側まで行けてしまうんです。

それだけたくさんの人が利用していて、大きくしないと不便で効率が悪いのかもしれませんがもうちょっとコンパクトにまとめて分かりやすくしないとそのうち遭難者が出るかもしれません。

月に1回程度しか地下鉄に乗らないので、いつまで経っても梅田やなんば、心斎橋の街に慣れることが出来ないんですよね。

今はスマホの地図アプリに助けられています。