こんばんは。
姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。
今日は早朝4時くらいに朔矢が起きてきました。それから1時間くらいなかなか寝てくれないままで自分が起きる時間になったんですが、その時に嫁さんが朔矢を引き取ってくれたらそのまま寝たみたいでその後は7時半くらいまで寝ていたみたいです。
私は1日中眠くて眠くて仕方なかったけど朔矢は夜まで元気いっぱいやったみたいです。明日はゆっくり眠れるかなぁ??
米の収穫の後は鳩や雀が大量に集まります。
秋の稲刈りの時期はうちの倉庫には鳩や雀などの鳥が集まってきます。敷地内で収穫したお米の乾燥と籾摺りをしているので、その籾殻とかこぼれたお米などを目当てにしているみたいです。順番待ちをしているみたいに列をなして倉庫の屋根に止まっている鳥を見るとちょっと笑ってしまうんですが、あまり集まり過ぎると糞がエラい事になるのでなんとか追い払わないといけないんですよね。
野生の鳥の餌になるものが減っている気がします。
田舎では昔は秋になるとあちこちで稲刈りをしていたので、鳥にとってはどこに行っても餌に困る事はなかったんですが、今はどこに行っても田んぼが減っていたり放棄田になっていたりで餌になる穀物が減っているみたいですね。
うちはそこそこの量の田んぼで米を作っていて稲刈りが始まると2カ月くらいは続くので集まってくるんですよね。
放棄田が増えると景観も悪くなるし水害も増えるし米の収穫量も減るのでいいことは一切ないんですが、現状では放棄田は増える一方ですね。
鳩が群がっているところを目撃しました。
田舎では田んぼの時期に鳩が群がるのはよくある事やけど、今日は神戸の海際の現場で仕事をしている時にやたらと鳩が群がっているところを見かけました。
めちゃくちゃな量が群がっていて二度見してしまったんですが、何回見ても鳩が群がっていて、人が近くに寄ると一瞬逃げるんですが、すぐにまた舞い戻ってきて何やら食べているんですよね。袋の中に完全に頭を突っ込んでいる個体もいて、鳩にとってはよっぽど美味しい餌やったからかなぁって思います。