こんばんは。
姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。
今年の稲刈りがやっと終わりました。例年は自分のところの稲刈りや籾摺りが終わった後に他の人の分を頼まれて乾燥機や籾摺りを回していたんですが、今年はそれもないみたいなので農機具の片付けとか掃除も早めに済ませる事が出来そうです。コンバインも乾燥機も父が中古で購入してから10年くらい酷使しているのでそろそろ限界が近い感じですが、ちゃんと掃除して整備してやったらなんとか来年くらいまでは使えるかなぁって思っています。それでもそろそろ次を考えないといけないんですが。
かれこれ3年以上ゴルフに行っていません。
もともとそんなに熱心にゴルフに行く方ではなかったので一番多い時は年に10回ほど行っていましたが、直近では年に3回とか4回行ったら多い方でした。
そんな状態なのでいつまで経っても上達もしないし、練習にもあまり行ってなかったので余計に上達しないという悪循環やったんですよね。
そして私が最後にゴルフに行ってから早3年以上が経過してしまいました。
行かなくなると余計に足が向かなくなります。
最後に行ったのは3年前の8月に知人がホールインワンをした記念のコンペに誘ってもらって参加した時でした。その後、9月にも予定していたんですがちょうどその頃に父が入院する事になって、しかもあまり良くない状態やったという事もあって結局行けなかったんですよね。
そして父が亡くなってバタバタしていたら、朔矢が生まれて更にバタバタして少し落ち着いてきたかな?って頃に千隼が生まれて・・・と悪い事と良い事が続いた結果ゴルフに行かなくなったんです。
そして一度行かなくなると余計に足が遠のいてしまって、気が付いたら3年経っていました。
何事も上達出来ると楽しくなります。
スポーツに限らずどんな事でもやり始めた頃はあまり上手ではなくても続けていたら少しずつ上達出来て、それが実感出来ると楽しくなるので熱心になって、それで更に上達するというサイクルがあります。
私も年に10回くらい行ってた頃は上達出来ている実感がありました。でもコンペばっかりでプライベートで行く機会がほとんどなかったのでコンペが減ると回数も減ってしまうんですよね。そして回数が減るとどんどん成績も悪くなっていって、楽しいと思えなくなるんです。見事に悪循環ですね。
無理にやらないといけないとは思わないけど、楽しくプレーできるならまたゴルフを再開してもいいのかなぁ。