姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

早くも初物のスイカを頂きました。

こんばんは。
姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。
今週のはじめの台風発生に伴う2日間の雨で仕事の段取りが見事に狂いまくっています。月曜から着工する予定でいた工事が着工できず、その現場が終わる水曜日から次の現場を用意していたんですが、雨のせいで月曜日に着工できず、それでもその後の水曜日の着工をズラせなかったので、やむなく木曜日にズラしてなんとか終わらせる事が出来ました。その代わりに今日から着工する予定やった工事が来週にズレてしまうという悪循環です。毎年今の時期は段取りに苦労しますが今年はいつもにも増して段取りが大変です。

 

イカが出回るようになると夏の気分です。

 

暦の上では立夏を過ぎているのでもう夏と言ってもいいんですが、実際の気候で考えるとまだ梅雨入りもしていないので夏という気分ではありません。それでもスーパーなどでスイカが並んでいるのを見ると夏が来たなぁって気分になります。
でも基本的にスイカは買うものではなくいろいろな所から頂くものっていう感覚でもあるんですよね。贅沢な話ですが。

 

母が今年初のスイカをもらってきました。

 

午後に仕事をしていると事務所の玄関で何やら母と嫁さんが話しているのが聞こえてきました。どうやら母がどこかに何かを持って行ってその代わりにもらってきたものがあって、それがなかなかの大きさで重たいものやったみたいです。産まれたての朔矢よりも重たいって嫁さんが行ってるのが聞こえてきました。
何事かと思って見に行ったら大きなスイカを貰ってきていたんです。今年初のスイカなんですが、3kg近くあるものやったんです。今の時期としては大きいですよね。

f:id:cbr1100xx-superblackbird-01:20240531210918j:image

 

年中通して食べられるのは有難いけどやっぱり旬のものが美味しいです。

 

スーパーに行くと野菜でも魚でも年中通して購入出来るものがかなり増えています。それはそれで有難い事ではあるんですが、やっぱり旬のものを食べるのが一番美味しいって感じます。
と言っても私自身は料理のレパートリーはそれほど多くないし、普段は朝ご飯をつくるくらいしかしないので旬の食材を使って料理をしてくれるのは嫁さんとか母なんですが。
真夏の暑い時期に食べる冷えたキュウリとかは最高の贅沢やなぁって思います。天候不順でいろんな野菜の値段が上がっているけど夏野菜はどうなる事やら。