姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

母が熱中症になりかけたらしいです。

こんばんは。
姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。
夕方、来客があって家に帰るのが遅くなったんですが、帰ってみたら朔矢はぐっすり寝てしまっていました。夕食の間も起きる事なく寝ていたんですが、食べ終わって寝顔をのぞき込んだらカーペットに涎の痕がついていてちょっと笑ってしまいました。
起きてても涎たっぷりやから寝てる時はそりゃ涎も垂れますね。

f:id:cbr1100xx-superblackbird-01:20240614210939j:image

 

体が暑さに慣れていないと真夏日程度でも熱中症になります。

 

私が子供の頃は一夏の間に真夏日を記録する日が数日あると猛暑の夏って言ってたような気がしますが、最近は真夏日になるのは当たり前でその上の猛暑日という言葉まで出来ています。仕事がら暑さにはかなり強い方ではあるんですが、流石に猛暑日に外で長時間仕事をすると熱中症になってしまうんですが、真夏日でも暑さになれていない間は油断すると熱中症になるんですよね。

 

母が墓参りに行って熱中症になりました。

 

他の人よりは暑さに慣れている私たちでも熱中症になりかけるのが今の時期なんですが今日、母と話をしていたら「お墓参りに行って熱中症になった」と聞きました。母はあまり水分を摂らない方なので気を付けるように日ごろから言ってたんですが、自分は大丈夫って思ってたみたいで、「お墓でちょっとクラっときたから帰ってきてから熱中対策水を飲んだら1本をゴクゴクと飲めてしまった」って言うんです。
普段は500mlのペットボトルを飲み切るのは無理って言ってる母が1本飲み切ってまだ飲めそうって思ったくらいなのでだいぶヤバかったんじゃないかと思います。

 

朔矢も熱中症には気を付けてやらないとです。

 

寝室は夜になったら窓を全開にするだけでそこそこ涼しくなっているので扇風機を回しておけばまだエアコンは不要やと思ってたんですが、昨夜は夜中にいきなり大泣きしたんです。汗だくのままで泣き続けていてちょっとびっくりしました。
どこか痛い所でもあるのかと思って嫁さんと2人で急遽あちこち体を触りまくって確認したりもしたけど、特に問題はなかったのでただの夜泣きかな?って結論に落ち着きました。朝になったら本人はケロっとした顔をで起きてきてニコニコと朝ご飯を食べていたので問題はないみたいです。
今からの時期は乳幼児の熱中症にも気を付けておかないとです。