姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

ラジオ体操のカードを久し振りに手に取りました。

こんばんは。
姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。
昨日、弟を連れて買い物に行ったんですが、家に着いてから弟が「鍵がない」と騒ぎ出汁ました。母屋の鍵をポケットの中に入れていたらしいんですが、それがないというんです。車の中も探したけど見つからなくて買い物に行った先にも嫁さんが連絡してみたけど落とし物として届いていなかったみたいです。夜も遅くなってしまったのでその日は諦めて、明るくなってから買い物に行った先の駐車場を探してみるかと思っていたら朝になって再確認した車の中で発見する事が出来ました。「あるならこっち側」って思いこんでいたのと反対側に落ちていました。見つかって良かったです。

 

夏休みといえばラジオ体操でした。

 

私が子供の頃は夏休みといえば早起きして行くラジオ体操に行くのが定番でした。子供の時から朝起きるのは苦手ではなかったので、特に疑問もなく6時半くらいから始まるラジオ体操に行っていましたが、大人になってから考えるとその時間に起きてラジオ体操をするってめっちゃ健康的ですよね。
子供のころって夜更かしといってもそんなに遅くなる事はないので、朔矢がもうちょっと大きくなったら一緒に行くのもいいかもしれません。

 

郵便局にラジオ体操のカードが置いてありました。

 

近所の郵便局に用事があって行ったら、ラジオ体操のカードが置いてありました。昔は学校で配られていて、夏休みのスタートからお盆あたりまでは毎日出席するのが宿題になっていました。もちろん、旅行などで行けない日もあるので欠席しても問題はなかったけど、小学校の間は問題なく皆勤していました。
それにしても今のラジオ体操のカードってめっちゃカラフルですね。アニメのキャラが描いてあったりして子供にいかに興味をもたるかを考えてあります。
今はいろいろと子供の興味を惹くものが多いので、こういう工夫が必要なんでしょうね。

f:id:cbr1100xx-superblackbird-01:20240715190215j:image

 

ラジオ体操の後もそのまま遊んでいました。

 

ラジオ体操は朝起きたらすぐに着替えだけして行って、帰ってきてから朝ご飯を食べていたんですが、終わった後にそのまま蝉を捕まえにいったりして、家に帰って朝ご飯を食べるのは8時を過ぎる事もありました。もちろん、めっちゃ怒られましたが、朝から友達と遊びだすとそんな事は忘れてしまいますね。
ご飯食べた後は宿題と言いたいところですが、当たり前のように放ったらかしてまた遊びに出ていたので、お盆を過ぎてから残った大量の宿題に途方に暮れていたのもいい思い出です。