姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

今シーズン初の積雪となりました。

こんばんは。
姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。
会社でも勉強会でも決算期がありますよね。会社で多いのは年が替わる12月と年度が替わる3月、それに6月や9月なども多いです。勉強会などは3月が決算のところが多いけど12月決算のところもちらほらって感じで、それ以外の月に決算になるところはほとんどみた事がありません。屋根業界の団体は12月決算で、技能士会の会計をやっているのでそろそろ決算書類を作らないといけません。当然ながらお金の管理はちゃんとやってるけど書類作るのは面倒なんですよねぇ。

 

屋根が真っ白になっていました。

 

今週は明日にかけて全国的にかなり冷え込みが厳しくなっていくという予報は出ていましたが、姫路近辺で雪が降るという予報にはなっていなかったので油断していたんですが今朝起きて外に出てみたら周辺の建物の屋根が軒並み真っ白になっていて驚きました。今日の午前3時くらいから6時くらいまでの間で雪が降って積もったらしいです。
私が子供の頃は年に2~3回は雪が歩道に積もるくらいは降っていたんですが、ここ数年は屋根に雪が残るくらい降るのは3~4年に1回な感じです。

f:id:cbr1100xx-superblackbird-01:20250109185132j:image

 

道路に雪が積もると大混乱です。

 

そもそも姫路は比較的温暖な地域なので道路に雪が残るくらい降る事は滅多にないんですが、ここ10年ほどで雪が降る回数がめっきり減ったように思います。
だから雪道を運転した経験がある人が少なくなって、数年に1回の大雪の日などはあちこちで事故や立ち往生などが発生してしまいます。
私自身は事故も立ち往生もした事はないんですが、10年ちょっと前の大雪の時に用事で出掛けたら片道1時間ほどの場所やのに往復で5時間くらいかかってしまった事があります。

今日はなんとか現場作業を進めてもらいました。

 

今進行中の現場は会社よりも北に位置しているので、会社の周辺で屋根に雪が残るレベルやともうちょっと多めに積もっているかもとは思ったんですが、降った時間が短かったので、なんとか作業出来ると判断して現場に行ってもらいました。
雪かきは必要やったけど、太陽が照りだすと作業する場所はなんとか雪もなくなったみたいで現場を進める事が出来たので一安心です。
今日の夜から明日の朝にかけては更に冷え込むみたいなので、今日残った雪が凍ったりしないかが心配ですね。早いとこ暖かくなって欲しいものです。