姫路で瓦の文化を守る四代目表瓦社長のブログ

姫路生まれ育ったの瓦屋根工事店の四代目社長が住宅屋根のお悩みを解決します。

予報にない急な雨が降ると焦ってしまうので危険です。

こんばんは。
姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。
2日続けて丸1日現場作業でした。梅雨時期はどこの瓦屋さんも仕事が詰まっていて応援に来てもらえないので一時的に職人さんになります。今はそれに加えて大阪の地震の影響もあって、人手不足感が倍増しています。

 

曇り時々雨ならともかく晴れ予報で雨が降るのは反則です。

 

2日連続の現場仕事の2日目、もう少しでその工事が完了するってところまできていた夕方の事でした。南の方の雲行きがちょっと怪しくはなってたんですが、真上は少し曇ってきたかな?って程度やったのに突然雨が降り出しました。
それまではめちゃくちゃ暑くて汗だくで水分補給してもすぐに汗になってしまうような状態やっただけに予想外の雨でした。
しかも今葺いている瓦は釉薬瓦で表面がツルツルなんです。乾いていてもかなり滑るのに雨が降って濡れてしまうとまともに立つ事すら難しくなってしまうんです。
久し振りの現場仕事で勘を取り戻しながら仕事をしてた昨日とは違って今日は体も慣れてきていいペースで仕事が出来ていて、そのままのペースで進めれば今日中に工事完了できるなぁって思っていただけに焦りました。

f:id:cbr1100xx-superblackbird-01:20180626231724j:image

 

工事途中の場合は養生しないと一からやり直しの場合もあります。

 

工事の途中で雨が降り出した時に、しっかり養生しておかないと半日分の仕事が全部ダメになる事があります。「棟」と呼ばれる勾配屋根の天辺部分にのし瓦を積み上げる作業の時です。土やなんばん漆喰という消石灰などを混ぜ込んで硬化しやすくしている材料を使うんですが、硬化する前に雨に当たると流れてしまうんです。だから棟を積む作業で途中で中断するときには雨が降っても大丈夫なように上から瓦をかぶせたりして直接雨が当たらないように養生するんです。
今日の夕方が正に棟積みの最中やったわけで、予期せぬ雨に降られてもう少しで終わるところやったのに・・・っていう無念とめちゃくちゃ滑る瓦の上を歩いて道具や瓦を片づけたり養生してまわったりしないといけない焦りで心が折れました。

 

じっくり時間をかけて仕上げをする余裕をもらったと思うことにします。

 

自分が現場に出てしまう時というのは基本的に仕事が詰まっている時なので、常に次の仕事の段取りなどを考えてしまっています。だから「今日中に終わらせないと!」って焦るんですが、天気には勝てません。
今になって考えると今日もどこかでそういう焦りがあったのは確かなので、今日の雨は無理矢理終わらせるのではなく、じっくり時間をかけて仕上げる余裕をもらったって思うことにしました。無理矢理終わらせていたら後で自分の仕事を見たときに後悔しそうな気がするので。明日しっかり現場を終わらせてきます。