こんばんは。
姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。
保護司をやっていると校区の中学校から入学式や卒業式、体育祭などのイベントに招待されます。今年に入ってから卒業式と入学式の案内が届いていましたが、仕事がバタバタしていたので欠席したんです。そして今日は体育祭の案内が届きました。今って1学期に体育祭をするんですね。しかも半日開催だそうです。家族でお弁当を食べるとかもないってちょっと寂しいって思ってしまうのは考え方が古いんかなぁ??
台風接近のせいで蒸し暑い1日でした。
朝からしっかり雨が降っていて現場は休みにしたんですが、予報通りに昼前には雨がやんでしまったので、段取りの難しさを実感しています。雨が降って気温が下がるのかと思ったら午後から少しだけ晴れ間も出てきて蒸し暑くなっていました。
今までも暑い日はあったけど、湿度が低くて日陰に入ったら過ごし易かったので今日みたいに蒸し暑いのは本当に久し振りな気がします。
やっと扇風機を出しました。
毎年の事ですが、ストーブを出したりしまったり、扇風機を出したりしまったりするのってなかなか面倒ですね。今年はストーブはそれなりに早めに片付ける事が出来たんですが、比較的過ごし易い日が続いていたので扇風機を出すタイミングを失っていました。それでも家の方は嫁さんがこの間出してくれていたんですが、事務所の方はなかなか出さないままやったんですよね。
それが今日はかなり気温も湿度も高くなっていて、事務所の中にいてもかなり暑かったので事務員さんに扇風機を出してもらいました。
今はまだ扇風機だけでもかなり快適です。
今日の事務所の室温は27℃くらいまでになっていました。夏場ならともかく今までの気温を考えると27℃って結構高くて、しかも湿度まで高いと汗が止まらないですね。例年ならもうちょっと早めに扇風機を出しているし、年によっては6月初旬あたりに初めてエアコンをつける事もあるので、今年の扇風機の導入はかなり遅い方ですね。
今まで使っていなかった事もあって、久々に扇風機を回したらそれだけでもかなり暑さが緩和されていて凄く快適に過ごせています。
朔矢も扇風機前で気持ちよさそうにしています。
朔矢はもともと体温が高いせいか今日は特に暑そうでちょっと頭を触ると熱があるのか?って思うくらいやったんですよね。だから扇風機を出してきたら風に当たってすごく気持ちよさそうにしています。とは言っても羽のある扇風機は危ないので事前に買ってきていた保護ネットを被せました。
被せるまでにスイッチを触ろうとしてたので、それを止めるのが大変やったくらいです。今年のエアコンの初稼働がいつになるかまだ未定ですが、電気代も上がるみたいなので扇風機はフル稼働させないとですね。